絵の上達法、画力向上方法まとめ

元アニメーター見習いの私が自分が絵が上達した方法や、絵のノウハウについて記します。

パースを理解する

絵の上達にはパースの勉強から避けて通れません。

パースはややこしいし、めんどくさいし、できれば避けて通りたい道ですが、説得力のある絵を描くためにはパースの理解が不可欠です。

パースは建物だけでなく、人体を描く場合にも必要となります。

パースを理解するために役立った書籍

私がパースへの理解を深めるのに役だった書籍を紹介します。

パース塾

パース塾―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座 イラスト・漫画・風景画、すべて

パース塾1〜3では、パースを図説つきで平易に易しく解説してくれています。

他の本よりもだいぶ初心者向けという感じで、難解なパースの世界にも入りやすいです。

平易だからといって、中身がいい加減なわけではなく、このシリーズだけでもしっかりとパースを学ぶことができます。

パース! マンガでわかる遠近法

パース!―マンガでわかる遠近法

これはパース塾よりも、もっと本格的なことにつっこんだ本です。

かなり本格的にパースが学べますが、本格的な分、けっこう難しいことまで載っています。

中身は地の文がなく、ずっと漫画なのですが、余すところなくパースを解説しています。

より本格的にパースを学びたい方には必携の本でしょう。

プロの現場で使えるパース講座

プロの現場で使えるパース講座

こちらはプロの漫画家の方がアシスタントに教えるために描いた、自費出版の本です。(たしか)

自作で学習テキストを作ってしまわなければならなほどに、パースを理解していない人が多く、また体系的に学べる書籍がないということが動機だったかと思います。

内容紹介 漫画のパ-ス技術解説は主に建築の図法を頼りにするものでした。しかし実際の職場で使われる技術は、「感覚」に頼るものが多く、その2つには大きな隔たりがあります。本書ではその感覚を体系化して実際に漫画の職場で使える技術を解説してみました。

と、中身の紹介にあるように、プロの漫画家が実践に即して使えるということを重点に置いて描かれた本です。

『パース塾』と『パース!』だけじゃ物足りない、あるいは本格的すぎてもっと抜粋して少ない量のものを、という方にオススメです。

ちなみに私は全て買って読みました。

『画角』も意識して

アニメ製作現場のお話にもあるように、パースというのはパースのガイドに沿った線をただ引けばいいというものではありません。

実際には奥にあるものほど、圧縮されて、側面が短くみえます。

リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座 (漫画の教科書シリーズ)

こちらの本では、アニメ製作現場のお話の西澤 晋さんが、そこらへんのことに言及した本です。

パースを理解するためにも、こちらを合わせて読むといいでしょう。

Web上でも学べるサイト

Web上でもパースの理屈をまとめてあるサイト、あるいは動画があります。

駄目人間の為のお絵描き講座 まとめ』では、パースについて、わかりやすく、理論的に解説されています。

私も、この動画によってかなりパースへの理解が深まりました。書籍と合わせて学習するとよいでしょう。