絵の上達法、画力向上方法まとめ

元アニメーター見習いの私が自分が絵が上達した方法や、絵のノウハウについて記します。

当ブログの記事がメディアにて紹介されました

ご紹介ありがとうございます。 ぜひ見てみてください。 kango-oshigoto.jp

デッサンあなどるなかれ!上達するためにはデッサンをしよう

「自分は、あまりリアルな絵を描かないし、デッサンなんて必要ない」 「デッサンが必要なのって、美大生とか写実的な絵を描く人だけでしょ?」 アニメ的な絵、デフォルメされた絵を目指す人にとって、デッサンはそう思われがちですが…。 デッサンは、立体把…

究極のスパルタ上達方法!もういっそプロになってしまう!

絵が上手くなるために、ものすごく究極的な方法を教えます。 それはもうさっさとプロになってしまうことです。 絵の仕事をするのに資格もお金も要りません。イラストレーターであれば、プロを名乗ればその瞬間からプロになれるのです。 大丈夫、医者でもなん…

30秒ドローイングって効果あるの?

一時期、30秒ドローイングというものが大流行していたことがあります。現状をしらないのでもしかしたら今もムーブメントが続いているのかもしれませんが。 そこでみなさんが疑問に思われるのは、「果たしてこの練習は本当に効果があるのだろうか」という所だ…

ひたすらトレースすることに効果はあるのか?

はじめに結論を言います。 ひたすら絵をトレースすることに効果は

反転恐怖症の方へ。正面の顔を描く時に大事なこと

正面の顔はそもそもとても難しい 正面の絵はプロでも難しいと言われています。 紙や画面を反転すると、まるで違った絵になってしまったという話はよく聞きます。反転恐怖症という言葉が生まれるほどこの現象は馴染み深いです。 実はこれはプロにも当てはまり…

ニッセンのカタログを有効活用しよう

絵の練習、特に模写やクロッキーでは対象となる資料が必要です。 資料にお金を掛けるのもいいですが、無料であればなお助かりますよね。 そこで無料で手に入る究極の資料を紹介します。

画面から目を離して全体を見よう

少し意識を変えるだけで圧倒的に描きやすくなります。

美術解剖図を覚えよう 解剖知識の大切さ

何かを包んだ袋を描く場合、中に何が詰まってるかわからないとどのように描いていいか手がかりがありません。 それと同じことが人体を描く上でも言えます。

画面外のパースを手軽に取る

これはデジタル作画ではなくあくまでもアナログで作画するときの手法です。 普通パースの消失点は画面外にあることが大多数です。一点透視でもない限り画面内にあることは稀でしょう。 画面外にある消失点、特にパースがゆるやかにかかっていて、消失点が果…

18禁エロ漫画を描こう!

18禁エロ漫画を描くことには、画力向上に重要な2つの要素が入っています。

服のシワを極めるならこの人を真似よう

服のシワがどうできるのか、どう描いたらいいのかという悩みは絵を描く人なら誰しもが持つ悩みであると思います。 服のシワの法則自体は、詳しい本があるのでそちらに任せるとして。 詳しい本 => 服のシワの描き方マスターブック (ナツメ社Artマスター) 服の…

手を描くコツ(2) 握りこぶし

前回のつづきです。 手の構造や特徴を知り、空でもそれっぽい手を描くコツです。

手を描くコツ(1) 手の構造や特徴を知る

絵の初心者の方は特に手を描くのに苦労されるようです。 苦手意識からか、なるべく手を描くのを避けるような構図に走ることも多いようです。しかしそれではいつまで経っても手を描けるようにはなりません。 コツさえ摑めれば、資料を見なくても手をなんとな…

アニメを作る

画力を向上するために効果的でオススメな練習方法のひとつがアニメを作ることです。 アニメーター志望ということもあって、私も修行時代に、上達目的というよりは趣味でいくつかアニメを作っていました。 【ニコニコ動画】ワンパンマンFA(ファンアニメ) 【…

パースを理解する

絵の上達にはパースの勉強から避けて通れません。 パースはややこしいし、めんどくさいし、できれば避けて通りたい道ですが、説得力のある絵を描くためにはパースの理解が不可欠です。 パースは建物だけでなく、人体を描く場合にも必要となります。

とにかく模写する

私は修行時代、模写しまくりました。 模写はインプット作業です。私の場合は、アウトプット作業よりも模写などのインプット作業のほうが多かったかもしれません。 自分でオリジナルの絵を描こうと思ったら、構図や場面設定、服装などを設定してあげないと描…

絵を描いたら日付を記してとっておこう

私はアニメーターになるまでに相当な模写や落書きをしました。 それは紙に鉛筆で描いていたのですが、私はその絵を、日付を記してダンボール箱にどんどんと溜めていました。

はじめに

自己紹介 絵を描き始めたのは幼少のころからですが、本格的に勉強をし始めたのは19歳のころからです。 アニメーターを志して、色々と絵の勉強をしました。 そのおかげで、まだまだ下手糞ですが、それでも最初と比べるとかなり上達したと思います。